採用情報

望めば、不動産オーナーにもなれる! 業界最先端で学び、自己実現できる場所。
代表取締役 百武 茂樹

「住」とは人々の生活基盤であり、産まれてから死ぬまで関わるもの。不動産には、賃貸、管理、宅地造成、資産運用、相続対策などの幅広い事業があり、地主の方や諸事情を抱えたお客様などさまざまな人と出会います。その中で、単なる御用聞きでなく、企画立案や提案ができる不動産屋でありたいと、東京や大阪の業界最先端で活躍する会社の良いところを学びながら、長崎・佐世保に地域密着して展開しています。
ところで、皆さんは不動産仲介業が絶滅職種の5本の指に入ると言われているのをご存じでしょうか。今後は、対面よりPCやモバイルでの部屋探しが主流となるでしょうし、物件設備に問題があれば、入居者がネットで検索して即解決できる仕組みづくりが進むでしょう。さらに、入居者の方への重要事項説明をインターネット上で行なうなど、不動産屋に行く必要がなくなると、自社管理物件を持たなければ生き残ることが難しくなるでしょう。変革期を迎える業界で常に先を見据える当社では、佐世保市内を中心に約2,400戸を管理(2018年6月時)。今後も積極的に管理戸数を増やしながら、空室対策や資産管理、相続アドバイスなど、地域の人々の役に立ちたいと考えています。
企業として大切にしているのは、人格形成を主体とした社員教育。事業拡大を続ける当社での成長スピードは、通常の何倍も速いと自負しています。経験の浅い社員も社内教育で人間力を養いながら、不動産の仕事を通して社会の仕組みを知り、世の中を見る面白みを感じながら成長して欲しいと思います。そして、オーナー様の高い満足を得る不動産のプロとして活躍して欲しいと思います。創業から今年で30年。業務拡張の今、私たちと一緒に地域NO.1企業をめざす仲間に期待しています。
営業部長 川床 典久/2008年入社
私たちの仕事は一つひとつ扱う物件が異なり、新しい出会いに溢れています。常に新鮮な気持ちでいられるのも仕事の魅力ですね。また、アパートやマンションの売買では、億単位の物件を扱うこともあります。オーナー様の資産を預かる責任ある仕事だからこそ、やり遂げた時の達成感は大きなもの。与えられた仕事をこなすのではなく、自分から仕事を見つけるスタンスで取り組めるため、面白みもひとしおです。私自身アパートを購入し、オーナーの立場で物事を考えられるようになるなど、当社だからこそ実現できたことが数多くあります。
社内

1989年創業。”何でも相談できる不動産屋”をめざし、他社との差別化を図りながら売上を拡大してきた第百不動産。佐世保の中心地に位置する店舗は、明るくアットホーム!

普段から社員同士の交流が盛んで、上司部下の距離が近い同社。会議でも積極的に意見を出し合い、互いに刺激し合っている。経験豊富な先輩から多くを学べる環境です。
会社データ
本社郵便番号 | 857-0055 |
---|---|
本社所在地 | 長崎県佐世保市湊町2-9 |
本社電話番号 | 0956-25-4000 |
創業 | 2019年11月29日で30周年となります。 |
設立 | 1989(平成元)年11月29日 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員 | 57名(DFM・パート含む) |
売上高 | 8億円(2021年4月実績) |
免許番号 | 長崎県知事免許(8)第2392 |